白血球数

白血球数(WBC)の概要

この項目は、血液1μl中の白血球の数を調べる検査です。

白血球には好中球、好酸球、好塩基球、リンパ球、単球の5種類が存在しますが、主な働きは、細菌やウイルスなどの異物からカラダを守る生体防御です。

白血球数が基準値内であっても構成比に著しい偏りがある場合があるので、数だけでなく、構成比も調べる必要があります。

そのため、白血球数が異常を示した場合は血液像(白血球像・白血球分画)を検査する場合があります。
血液像に関してはこちらの血液像(白血球分画)のページをご覧ください。

白血球の増加と減少の原因

白血球の減少の原因

白血球数の減少は、白血球を作っている造血幹細胞が障害を受けることによって産生が低下してしまう場合と、白血球が消費されたり破壊されることによって起こります。

白血球の増加の原因

白血球数の増加は、白血病のように腫瘍によって異常増殖する腫瘍性のものと、細菌感染や炎症のときに増加する反応性のものに分けられます。

反応性の場合、骨髄での白血球の産生の増加や、骨髄などに貯蔵されている白血球が血液中に放出されるなどの理由により増加します。

白血球数(WBC)の基準値について

下記にあります白血球数の参考基準値をご覧になってお分かりのように、白血球数の基準値は幅があります。

そのため、例えば、健康な時の白血球数が4000/μlで風邪などによって体調が悪い時に白血球数を測ったら9000/μlだったとしましょう。
どちらも、基準値内ですが、健常時よりも5000/μlも増加しています。

もちろん、生理的変動などにより多少の増減はありますが、この場合、何らかの原因により白血球が体内で増加している可能性があると考える必要があります。

また、白血球数がそれほど上昇を示していなくても、核の左方移動と呼ばれる白血球の増加を示唆する現象が起こっている場合があります。
(核の左方移動に関しては血液像(白血球分画)をご参照ください)

白血球数(WBC)の生理的変動

年齢による変動

新生児は約20000/μlと高値を示し、生後数日で10000/μlまで減少します。
乳児~幼児では10000/μlくらいの高値を示し、徐々に成人の値に近づきます。

新生児の白血球数が高いのは好中球の増加によるものであり、乳児~幼児の白血球数が高いのは好酸球の増加によるものです。

その他の影響による変動

妊娠、喫煙者では増加傾向を示します。
また、運動や入浴、ストレスなどでも一過性に白血球数は増加する傾向があります。

その他、朝に低く、夕方高くなる傾向があります。

検査の目的

1)診療時に実施する基本的項目として
2)感染症、炎症性疾患、白血病を疑う場合や、治療の経過観察として

参考基準値  (単位:/μl)

男性 : 3900 ~ 9800

女性 : 3500 ~ 9100

※基準値は施設ごとで異なる場合があります。

白血球数(WBC)が異常を示す病態

多い場合
細菌感染症、伝染性単核球症、白血病、脱水、心筋梗塞、出血ステロイド投与 など

少ない場合
再生不良性貧血、巨赤芽球性貧血、発作性夜間ヘモグロビン尿症、膠原病、抗がん剤投与、放射線照射後 など