妊娠とB群溶血性連鎖球菌(GBS)検査

妊娠とB群溶血性連鎖球菌(GBS)検査

妊婦検診の項目の中にB群溶血性連鎖球菌(GBS)検査があります。

この検査は、B群溶血性連鎖球菌が膣の入り口や肛門周囲にいるかどうかを調べる目的があります。

B群溶血性連鎖球菌は、膣内や膣の入り口、肛門の周りにいる常在菌であり、この菌が存在している事自体は問題ではありません。

問題となるのは、出産時に赤ちゃんが産道を通る際に感染する産道感染です。

妊婦の20~30%は菌を保有しており、保菌者の妊婦から生まれた新生児の半数からGBSが検出されますが、妊婦のほとんどがGBSに対する抗体があり、その抗体が赤ちゃんへ移行するため、ほとんどの赤ちゃんは発症することはありません

発症するのは、菌が検出された新生児のうちの1%程度です。
発症すると、肺炎や髄膜炎・敗血症などを引き起こし、後遺症や最悪の場合、赤ちゃんの命を奪ってしまう恐ろしい感染症です。

そうならないためにも、妊娠後期に検査を実施して、赤ちゃんの感染を防ぐ目的で検査が実施されています。

検査時期と検査方法

検査時期

妊娠33~37週頃

検査方法

B群溶血性連鎖球菌検査
細長い綿棒で膣の入り口や肛門周囲をこすり培養する

参考基準値

(―)

※基準値は施設ごとで異なる場合があります。

検査結果のみかた

陰性
B群溶血性連鎖球菌に感染していない

陽性
B群溶血性連鎖球菌に感染している(治療が必要です)

検査時期や基準値・検査方法などは医療機関により異なる場合があります。